2007年11月1日木曜日

「鳩山る」ってどうよ?

 クルトンパパさんの「アサヒる&チューニチる」というエントリを読んだ後、以下の記事を読んで思いついた(笑)

鳩山法相「アルカイダ」発言…兄・由紀夫氏「国会で徹底追求」

「友人の友人はアルカイダ」鳩山邦夫法相珍発言の波紋
鳩山邦夫法相が29日、外国人特派員協会での記者会見で「友人の友人はアルカイダで、バリ島の事件にも関与していたらしい」という旨の発言をしたことが、現在ネット上でも大きな話題となっている。..........≪続きを読む≫

 是非是非、兄には弟を徹底追及していただきたいものだが、それは置いといて某中日新聞(某になってない...)の編集委員みたいに粘着に「アベる」が流行語だと強弁するバカに聞いてみたい。

 鳩山る:無思慮、無分別、無配慮な発言をすること

って、定義したらどうよ?

「お前、それ鳩山ってるよ!」てな具合に使うわけだ。

 鳩山邦「先日の法曹の鳩山った発言についてうかがいたい」
 鳩山由「私は決して鳩山っていません」
 鳩山邦「いや、明らかに鳩山ったでしょう?」

みたいな応酬が続くことになる。

 これはこれで、バカバカしくてほのぼのしていて良いかも?(笑)

って、考えれば人の苗字を活用形にして流行させようという行為が実に無思慮、無分別、無配慮かわかるでしょう?
 もし「アベる」なんて言葉が本当に流行したら、日本中の学校のアベさんがいじめられることになる。
 所詮、苗字に活用形をつけて流行らせようという行為自体が非常に愚かなことだ。川北隆雄という輩はジャーナリストの資格もないバカだと断言しておこう。

 余談だが、鳩山由紀夫ちゃんは「弟の友人の友人がアルカイダ」なんだから、責任を持って事実関係を解明してよね♪



4 件のコメント:

  1. クルトンパパ2007年11月1日 1:50

    鳩山る、GJです(笑)
    あの人には、どうも、ことの重大性と言うのが、今に至っても理解出来て無いようですから、是非にもおにいちゃんの責任で、徹底追及して欲しいものですね。

    返信削除
  2. さとし@快投乱打2007年11月1日 3:16

    クルトンパパさん>
    以前民社党の事務局やってた方から「鳩山家は政治家としての思想がないただの目立ちたがり屋」という話を聞いたことがありますが、本当にそのようですね。
    単に話題になれば良いだけのようです。
    ちなみに某ブーメランマンも同等だそうです(笑)

    返信削除
  3. 「友人の友人」
    これ聞いて思い出したのが・・嘉門達夫氏のネタ。
    「友達の友達は、あくまで他人だ!
    ともだちのーとーもーだーちー!
    尚、決して、本人に会うことはないのです・・・!」
    ぶん屋さんにしろ、ハットン弟も、
    発した言葉の意味はおわかりでしょうかねぇ?(^^;

    返信削除
  4. さとし@快投乱打2007年11月1日 9:09

    嵐三太勇さん>
    そりゃあ、言葉を操ってご飯を食べてらっしゃる方々ですからねぇ。
    まぁ、最近はそういう人達が日本も日本語も駄目にしていることが多いですが--;

    返信削除