2007年8月23日木曜日

【W-ZERO3】注文後...

bitWarpPDA専用W-ZERO3注文後に気づいたこと。

・メモリカードがminiSDだった{%naku_a%}←気づけよ。
 この大きさなら普通のSDカードでも良さそうなものを...
 microSDを新規に購入するしかないな...。

・赤外線通信ができない{%gomenne%}
 携帯からの写真転送用に重宝してるんだけどなぁ。
 まぁ、W-ZERO3にはカメラが付いているからブログ投稿は問題ないか。
 [es]の場合は赤外線I/Fが付いてるけれど無線LANがないので一長一短ですね。
 というわけで、ザウルス(SL-C1000)は今後も赤外線I/Fとして活躍しそうだ(笑)

BBモバイルポイントが使える!{%tyoki%}
 なんと、304円/月で日本中のホットスポットが使い放題。ちなみにSo-netから申し込むと1,470円/月。利用できるのは同じソフトバンクテレコムのBBモバイルポイントなので、この価格差は大きい!

 これを利用すればBBモバイルポイントの圏内だと11Mbps、圏外はbitWarpPDAで204Kbpsの通信ができるってことです。私の場合は駅で通信することが結構多いので重宝しそうです。

 まぁ、自宅で契約しているADSLがたまたまYahoo!BBだったからですけどね。So-netから「ADSLもSo-netにしませんか?」と勧誘されたけど、断って良かった(笑)

・バッテリの持ちが悪そう{%shiranai%}
 どうやら液晶を最高輝度にして無線LAN繋ぎっぱなしだと2時間弱しかもたないようですね。液晶輝度最低でbitWarpPDAに繋ぎっぱなしにした場合、どのくらいもつんだろう?
 SL-C1000の場合、液晶を完全消灯できるのでbitWarpPDAでネットラジオに繋ぎっぱなしにしても最長で7時間近くもバッテリがもったから、ちょっと不満かも?

 まぁ、普段は3時間程度もてば用は足りるし、普段携行しているノートPCが長時間バッテリを積んでいるので、いざとなったらそっちから給電できるんだけどね。

人気blogランキングへ



BRIGHTONNET EMERGENCY BATTERY for W-ZERO3 BM-WZBT

1 件のコメント:

  1. きのうは伊勢崎みたいな念願する?
    それでみや爺のぶりみたいな対応する?

    返信削除