2008年4月29日火曜日

【PC】地デジ対応ビデオキャプチャ登場

 ついに地デジ対応ビデオキャプチャが正式に"解禁"ということで、各社から製品が出るようですね。

GV-MVP/HS(IO DATA)
DT-H50/PCI(バッファロー)
PIX-DT050-PP0(ピクセラ)


 バッファローのサイトに動作確認用ソフトウェア「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」があったので、試してみたところ鼠電脳機(Lm-A414S)ではパソコンに著作権保護機能がないってことで、SPモードかLPモード(DVD画質)の保存しか対応しないって結果がでました。

 試しに仕事用のノートPCで試したら、フルHDモード(DP)はパフォーマンスが足りなかったけど、HPはOK。
 ということは、ビデオカードの差か...。まぁ、HD品質で番組を保存する予定はしばらくないから、DVD品質で充分ですけどね。

 さて、上記の製品の中でどれを選ぶかと言うと、最右翼はバッファローかな?
 なぜかって、SPモードでDVDにムーブできるとはっきり記載されているので(笑) 買ったは良いけど、著作権保護に対応していないから、録画もムーブも出来ないって言われたら目も当てられないもんね。

 ピクセラは現在使っているアナログキャプチャがピクセラ製で、PC用地デジチューナーもこれまでノートPC等のメーカー純正品として採用されている実績もあるし、製品も安定しているかなと思うんだけど、製品説明読む限りはムーブ出来なさそうな?人柱になるつもりはない。

 まぁ、すぐに購入するかどうかも考えないと・・・でも、ワイド画面でノイズがないデジタル画像は魅力だな!(^ワ^)
TVキャプチャ時代の裏動画術大全 (デジタルガイドブックス)

0 件のコメント:

コメントを投稿